奥洲物産の思い

ABOUT US 奥洲物産の思い

健康革新Health and Innovation

奥洲物産は健康と革新を新たな経営理念に掲げます。
自分自身の健康があってこそ、
お客様・社会に素敵なサービスや繁栄をもたらすことができると考えます。
そのためにも社員の健康を大切にしながら、
事業の改善・改革・革新を行い、
社員とその家族が誇れる企業を目指します。

大切にする価値観

Value人間としての魅力を大切にします

01表現をする

当事者意識をもって、常に改善を試みる姿勢を大切にします。

思うだけではなく、周囲には言葉以外では伝わらないことを認識し、周囲に改善案を伝えるべく、丁寧に言葉で表現していくことの重要さを意識します。

02誠意をもつ

周囲の一人一人に対して誠意をもって接することができる人を大切にします。

自分や会社の立場だけではなく、相手の立場にもたって物事を考えます。相手に対し納得感を得ていただくまで丁寧に伝達し、双方が望む方向へ導くよう努力します。

03理解をする

自分とは異なる考えを素直に受け止める姿勢を大切にします。

自身への健全な疑いを持ち、正しい選択が何になるかを第三者的な視点で考えます。もし自分が間違っていると気づいた時にはそれを認め、より正しい状態へ向かうために努力します。

ロゴに込めた思い

Colorみどり

緑は『健康』や『安心安全』をイメージさせます。3色の緑は、人・社会・環境が共存共栄している様子を意味し、一人の健康ではなく関わる人すべてが健康でいられるようにという思いを込めています。

Message人・社会・環境ひと、しゃかい、かんきょう

奥洲物産の『O』の中で人・社会・環境が共存共栄している様子を3色の緑で表現し、それらが揃い循環することによって、関わるすべての人が健康であり、風を切って革新し進み続けるという意味が込められています。

Motifえん

『O』は奥洲物産の『O』であり、運送の要であるタイヤを表す形です。また、人・社会・環境が循環している様子を『円』で表し、お客様や関わる人々との『ご縁』を大切にしたいという願いからモチーフを選びました。

代表メッセージ

社員含め関わるすべての人が笑顔でいられるように

当社は、昭和47年に運送会社として創業以来、人・社会・環境との共存共栄をモットーに事業を営んで参りました。
私たち奥洲物産は、コミュニケーションを大切にしています。
運送会社はあまりコミュニケーションというイメージがないかもしれませんが、お客様と一緒に作業することも多く、トラブルがあると生産性の低下につながってしまいます。
サービスを提供するうえで、ただ業務をこなすだけでなく、相手を尊重したコミュニケーションを大切にし、事業を通じて従業員やその家族、自身も含めて健康で明るい社会になるように、日々の生活の改善に貢献します。

また、自身が健康であってはじめて素敵なサービスや繁栄をもたらすことができると考えます。
最大のパフォーマンスを発揮できるように、社員が健康でやりがいを持てる環境を整備し、お客様・地域から信頼され、社員が誇りをもって働ける会社を目指します。
運送の枠にとらわれず、人・社会・環境との共存共栄のため事業を発展させていきます。

奥洲物産運輸株式会社 代表取締役

       

SDGsへの取り組み

私たちは、持続的な成長を見据え、SDGsに積極的に取り組んでいます。

持続可能な開発目標(SDGs)とは、地球環境や地域・国際社会への価値提供により企業を評価し、いかに持続的に成長できるかを推測しようとする国際基準です。SDGsへの取り組みは、「健康と革新」を理念に据えた、まさに奥洲物産運輸の想いに合致するものであり、私たちは積極的に経営戦略に取り入れています。

  • 運送ドライバーの食事や生活サイクルの見直しなどを通じて、長く健康に人が活躍できる企業づくりに努めています。
  • 女性でも安心できるプライバシーに配慮した会社づくりに取り組み、性別にとらわれず活躍できるように就労環境を整備しています。
  • エネルギーをただ使うだけではなく、エコドライブの推奨、太陽光発電パネルの設置を始め環境を常に考えて事業を展開しています。
  • 運送業界が抱える人材不足を解消すべく、安心して未経験からでもドライバーとして活躍できるように教育体制を整えています。
会社情報
採用情報
事業内容